耳針法
―体のツボ(B)+耳のツボ(E)+指先のツボ(F)― BEF総合療法の実際

「清水式ツボ電極療法」と体のツボ(B)、耳のツボ(E)、指先(井穴)のツボ(F)を一体化した「R. 清水式(B.E.F)パルス総合療法」を、臨床治療に役立つようにまとめた基本マニュアルである。

続きを読む
耳針法
増補改訂 耳針療法の実際 ―耳のツボによる診断・治療

本書は耳針療法とは何か? から説き起こし、中国伝統医学に基づいた耳針法の診断と治療を紹介する。

続きを読む
耳針法
P.ノジエの 耳介医学概論

本書の耳介医学の導入で自律神経を正常なものにもどし、病的状態を正常化することができる。

続きを読む
臨床書
P.ノジエ 耳介反射点便覧P.ノジエ 耳介反射点便覧

各々のソマトトピー(身体の一局所に投射された人体像)に1~5の位相の名を付す。中枢神経系の局在に関する臨床上の指示を説明。

続きを読む
一般書
タオの流れにのって 東洋医学の「一」から「九」まで

章だては一はタオ=道、二は陰陽、以下天地人、四季、五行、六淫、七情、八風、九鍼。東洋医学を学ぼうとする外国人に、また海外への東洋医学の紹介書として最適。

続きを読む
一般書
顔面反射視診法

東西両医学の大脳の見方、考え方を踏まえた自己診断による不老長寿・体質改善・疾病治療の解説と症例。

続きを読む
臨床書
針灸医学の科学的視点

著者はこの書で、医学における科学的視点として、医学弁証法による生命観、人体観、疾病観、診断観、治療観、予防観を新しく掘り下げ総括する。

続きを読む
古典鍼灸
灸法医典

古来から灸治療の経書となっていた『黄帝明堂灸経』の真髄を現代理念で受けとめ、臨床の場に活用できるようまとめたもの。

続きを読む
古典鍼灸
和漢三才図会 経絡・肢体部

江戸期の絵入り百科事典として名高い原著の経絡・肢体部を簡明な読み下し文にし、注記を附した。

続きを読む
古典鍼灸
難経鉄鑑

本書は、難経の解説書として江戸時代中期に書かれた幻の名著の現代語訳。

続きを読む