臨床書
穴性学ハンドブック

本書は、穴性とは何かを明らかにすることに主眼をおき、穴性学の端緒をになうものである。

続きを読む
古典鍼灸
杉山流三部書

三部書とは『大概集』(鍼の刺鍼法と病理論を説く)、『三要集』(鍼の補瀉と十四経の理)、『節要集』(先天・後天・脈論)のことで鍼法の秘匿を述べたものである。

続きを読む
古典鍼灸
鍼灸医学における実践から理論へ パート4

本書では、古典に依拠し、実践を繰り返しながら以下のテーマで、いかに弁証論治すべきかを問題提起する。

続きを読む
古典鍼灸
鍼灸医学における実践から理論へ パート3

原穴の虚実について、胃の気の脉診、気色診、腹診、舌診、多面的観察の問題、病因病理と弁証、等々である。

続きを読む
古典鍼灸
鍼灸医学における実践から理論へ パート2

本書では「診断と治療」「弁証論治」についての実際を詳細に解説。目次は第1章初診カルテの解説、第2章体表観察、第3章逆証の鑑別診断とその周辺、第4章症例である。

続きを読む
古典鍼灸
鍼灸医学における実践から理論へ パート1

実践と体験に裏付けられた「医」の理論と哲学を説いた平易な読物。古典の理解と応用を、具体的症例における診断と治療で適確に解明。

続きを読む
臨床書
メビウス環上配経法

第一部は歌賦(百症賦・標幽賦)とその解説。第二部は陰陽論・六行説を土台とする体系的な鍼における主証の設定。第三部は研究の実際例。第四部は陰陽五行説の図示化で有名な平面の五角を異相空間図形に変化させてメビウス環上配経法を展開。

続きを読む
古典鍼灸
運気

『黄帝内経・素問』の中で、特に『運気篇』とよばれる7篇は、気候が人体におよぼす影響と治療法を述べている。

続きを読む
古典鍼灸
難経

『素問』『霊枢』などの中から、もっとも難解な81の問題に答える、『黄帝内経』に次ぐ古典として名高い書

続きを読む
古典鍼灸
霊枢

『黄帝内経』の一翼を成す医学の応用・実践の書。鍼灸治療の原点

続きを読む