鍼灸書籍
鍼灸弁証学

本書は経絡・臓腑・八綱・六淫・気血・六経・衛気営血の各弁証について、経絡の走行・病証・蔵象・臓腑の各弁証・各治療選穴・処方薬・八綱弁証などを記載。

続きを読む
臨床書
一般内科に関する漢方エキス剤

呼吸器、消化器、代謝異常、肝・胆疾患、循環器、腎臓など内科に関するエキス剤を、臨床の場で思い出せない時やど忘れした時などに便利なように、ポケットサイズに簡潔にまとめました。

続きを読む
臨床書
鍼灸弁証診察学 診察診断の要点

東洋医学での四診(望・聞・問・切)から弁証に至るまでに必要な項目や事柄、寒熱・虚実、臓腑経絡の弁別をどのように診ていけばよいのか、そのポイントなどを記述。

続きを読む
臨床書
新鍼灸法の実践 -透視診断から扁鵲への道-

臨床を通して得た鍼灸と、従来継続されている鍼灸との治療効果に大きな差を感じた著者。

続きを読む
古典鍼灸
伝統医術治療家のための 脈診法秘訣

50余年の臨床経験に基づく伝統医術の脈診についての集大成

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 内経講義

中医学の学術思想と発展の基礎となる『内経』の理論体系を徹底解説

続きを読む
鍼灸書籍
[盛文堂影印本]図註八十一難経(1冊)

明の張世賢の図解になる『難経』の注釈書。

続きを読む
鍼灸書籍
[盛文堂影印本]素問評(1冊)

荻生徂徠の原著、宇佐美落水の編刊になる『素問』の注釈書。

続きを読む
鍼灸書籍
[盛文堂影印本]備急灸法(1冊)

南宋の聞人耆年の著した灸治書。

続きを読む
鍼灸書籍
[盛文堂影印本]鍼灸要法(3冊、帙入り)

岩田利斎の著になる鍼灸医学書。貞享6(1686)年自序。同年刊。

続きを読む