古典鍼灸
偏屈人的私講釈 鍼灸医学の基礎と来歴

知ってるようで知らない鍼灸医学とその成り立ちが理解できる本

続きを読む
臨床書
内臓体壁反射 皮電計による範例図譜

鍼灸臨床の診断・治療に不可欠な現代医学的基礎理論である「内臓体壁反射」の決定版。

続きを読む
臨床書
金針の名医 王楽亭 経験集

“金針大師”と呼ばれた、北京の著名な針医者・王楽亭。
広く書物を読み収集し、技術的な核を求めて古典を尊び、しかしそこに拘泥しない…

続きを読む
古典鍼灸
難経校釈

1989年発行、鍼灸・マッサージ・気功の各分野における中国の名人100名を紹介しています。

続きを読む
一般書
現代中国鍼灸・マッサージ・気功100名人

1989年発行、鍼灸・マッサージ・気功の各分野における中国の名人100名を紹介しています。

続きを読む
一般書
臨床というもの2 生物学的人間

臨床歴50年の著者のブログ「鍼狂人の独り言」において、2014年11月から2015年7月まで綴った「臨床というもの2 生物学的人間」全185回を、加筆修正してまとめたもの。

続きを読む
古典鍼灸
新穴のすすめ 太極・陰陽・四象・八卦・五行の穴

鍼灸の基礎となる穴(つぼ)。
以前より、その存在は把握されていたが実体がわからなかった太極穴、陰陽穴、四象穴、八卦穴。

続きを読む
臨床書
愛子の鍼

教員として長年学生の指導にあたり、その傍ら一般の患者への治療を行ってきた著者。
50年以上、数万人に及ぶ治療実績の中で体験し、効果がみられた疾患をアイウエオ順にまとめた本。

続きを読む
臨床書
鍼灸と湯液の症例100選

続きを読む
臨床書
一人で学べる脈診習熟ノート〈上巻〉

著者の伝える脈法(脈診の具体的手法)と脈理の根拠となる理論的背景を資料と文献により明示しながら初学の人が一人で臨床活用できるよう工夫した渾身の著作である。

続きを読む