その他
指で癒す 血液循環療法入門 ―血液と循環の健全化を図る―

血液循環療法とはどのようなものかを、写真も使い、解り易く解説。

続きを読む
その他
血液循環健康法

「じわー、ぱっ」という独特の押圧の刺激によって全身の血液の循環を改善し、病気を治療・予防する効果がある血液循環療法。

続きを読む
その他
血液循環療法〈実践編〉

本書は、小山善太郎師の直弟子・村上浩康先生に伝えられた治療法を習得した著者が、20年の臨床経験から得た知識を基に独自の解説を加え、講習用テキストとして作成したものをまとめ紹介したものである。

続きを読む
手技書籍
操体法の医学と食養〈上巻〉

上巻では、著者の精神を育んできた膨大な資料を駆使し、操体法の橋本敬三氏とマクロビオティックの桜沢如一氏について回想論考するとともに、操体法および食養の系譜・源流をさぐっている。

続きを読む
手技書籍
操体法の医学と食養〈下巻〉

下巻は、2001年に上梓された同名の『操体法の医学と食養―「気持よさ」が癒す意味身体から宇宙ヘ―』を加筆修正し、〈増補改訂版〉として新しく刊行したもの。

続きを読む
手技書籍
操体法の治療と予防

操体法創始者・橋本敬三氏の直弟子である著者が、60の操法を約200点の写真を用いて解説。

続きを読む
手技書籍
からだの設計にミスはない ―操体の原理―

体の設計と操体法の原理について、健康に関する人間悲願の達成を著者ならではの理論と実践を肩のこらない随筆風に展開している。

続きを読む
手技書籍
操体法治療室 ―からだの感覚にゆだねる―

人間はどのようにしたら自然に調和し、健康で快適に生きていけるのか。このテーマを追い求めるのが「操体」の原点である。操体へのよりよい気づきと実践を説いた力作。

続きを読む
手技書籍
快からのメッセージ ―哲学する操体―

本書では「快感覚が心身を癒す」という操体法の基本に立ち返り、その原点に基づいた操法のあり方を提示するとともに、「操体=カラダを快方向へ動かす方法」というとらわれから解放された時に、著者がたどり着いた「皮膚操法」を初公開する。

続きを読む
手技書籍
操体法 ―生かされし救いの生命観―

身体運動の法則(般若身経)から、操体の歴史、操体治療の実際まで、多角的な視点から詳述している。

続きを読む