中医学
新世紀全国高等中医薬院校七年制教材 全訳 中医診断学

本書は新世紀全国高等中医薬院校七年制教材である『中医診断学』の全訳である。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 鍼灸医籍選

『内経・霊枢』『内経・素問』『難経』の各医経選、医論選としては『千金要方』『類証活人書』『鍼灸資生経』『鍼灸問対』『医門法律・絡脈論』『鍼灸大成』の各選を、最後に標幽賦・百症賦などの歌賦選をとりあげている。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 鍼法灸法学

第1章ではその概論を述べ、第2章では臨床治療に最も広く使われる毫鍼の刺鍼法を解説。第3章では鍼灸理論の応用を全面的に解説した『内経』と『難経』の鍼法を説く。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 鍼灸治療学

総論に続き、内科疾患、婦人科疾患、小児科疾患、外科疾患、五官の疾患に分かれた各論、さらに特殊分野として子午流注鍼法、霊亀八法、鍼麻酔について詳述される。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 腧穴学

総論では兪穴名の意義、運用方法、歴史的変遷を詳述。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 経絡学

本書は、中国の32部門ある大学中医学院教本の一つである。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 中医基礎理論

本書は、中国の32部門ある大学中医学院教本の一つであり、諸論、陰陽五行、蔵象、気血津液、経絡、病因と発病、病機、予防と治療の原則の8部門で構成されている。

続きを読む
臨床書
JAPANESE ACUPUNCTURE:THE HEALING ART

肩こりや腰痛治療に留まらない「いやしの鍼」について判りやすく解説。

続きを読む
臨床書
日本のいやしの鍼

肩こりや腰痛治療に留まらない「いやしの鍼」について判りやすく解説。

続きを読む
臨床書
舌診入門テキスト

東洋医学の診断法のひとつ「舌診」は体調や病状の微妙な変化を把握し「未病治」に役立つ。

続きを読む