中医学
鍼灸療法 治療編

原著者の40年近くの鍼灸各科における鍼灸治療を紹介している。現代の急病・難病治療や、特に原著者が最も得意とする眼科疾患治療について詳しい。

続きを読む
中医学
鍼灸療法 修業編

『実用急病鍼灸学』等で著名な原著者が2008年に発刊した大著『鍼灸的探索・経験・思考』を内容の構成に合わせて3分冊にした第1冊。

続きを読む
臨床書
実用急病鍼灸学

編著者が10年余りの鍼灸臨床経験と古今の関連文献を系統的に調べてまとめた急性疾患に対する鍼灸治療の本である。

続きを読む
中医学
新世紀全国高等中医薬院校七年制教材 全訳 中医診断学

本書は新世紀全国高等中医薬院校七年制教材である『中医診断学』の全訳である。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 鍼灸医籍選

『内経・霊枢』『内経・素問』『難経』の各医経選、医論選としては『千金要方』『類証活人書』『鍼灸資生経』『鍼灸問対』『医門法律・絡脈論』『鍼灸大成』の各選を、最後に標幽賦・百症賦などの歌賦選をとりあげている。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 鍼法灸法学

第1章ではその概論を述べ、第2章では臨床治療に最も広く使われる毫鍼の刺鍼法を解説。第3章では鍼灸理論の応用を全面的に解説した『内経』と『難経』の鍼法を説く。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 鍼灸治療学

総論に続き、内科疾患、婦人科疾患、小児科疾患、外科疾患、五官の疾患に分かれた各論、さらに特殊分野として子午流注鍼法、霊亀八法、鍼麻酔について詳述される。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 腧穴学

総論では兪穴名の意義、運用方法、歴史的変遷を詳述。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 経絡学

本書は、中国の32部門ある大学中医学院教本の一つである。

続きを読む
中医学
中医薬大学全国共通教材 全訳 中医基礎理論

本書は、中国の32部門ある大学中医学院教本の一つであり、諸論、陰陽五行、蔵象、気血津液、経絡、病因と発病、病機、予防と治療の原則の8部門で構成されている。

続きを読む