臨床書
鍼灸 臨床こぼれ話

。経絡治療における本治法の重要性と奇経治療について著者の豊富な臨床経験によって解りやすく整理した。

続きを読む
臨床書
よくわかる奇経治療 (第2版)

鍼灸歴20余年の著者が、八総穴に集約した奇経治療法を臨床に活用できるよう写真、表、図を駆使して解説。

続きを読む
古典鍼灸
中国鍼灸秘訣集

元・宋・明代の鍼灸著作の中心部分をなす「鍼灸歌賦」を初めて本格的に紹介した書。

続きを読む
一般書
この病気はこう治す! からだに優しいお灸

本書の症状編では、各症状別にカラー写真を多用して、その施術部位や灸の処方を詳細に解説。本格的「灸」治療法のマニュアルである。

続きを読む
鍼灸書籍
金鋒と錐鋒を利用した 痛みの新研究

韓国の柳泰佑博士によって1975年に創案された高麗手指鍼療法の新展開となる新著。

続きを読む
鍼灸書籍
高麗手指鍼療法の 手指鋒療法

高麗手指鍼は大脳機能を調節する医学ととらえて、その理論を陰陽脈診法、三一体質腹診法に求めている。

続きを読む
鍼灸書籍
高麗手指鍼講座

高麗手指鍼理論の歴史と基礎はもちろん、臨床に至るすべてを説明した本邦初の本格的な内容の日本語版である。

続きを読む
臨床書
臨床からみたツボの検討

解剖学の立場から、体の動きからみたツボ、特効穴の立場からの四つの視点に立って臨床的に検討し、解答をめざした書。

続きを読む
古典鍼灸
刺鍼技術史

中国・日本の歴史の中で刺鍼技術がどのように扱われてきたかを古典に即してまとめてある。

続きを読む
古典鍼灸
鍼灸臨床のための素問・霊枢医学(第3版)

日本の鍼灸医学の特徴、素問・霊枢医学の形成、素問・霊枢医学の理解、経絡経穴経筋、病気、脈診、望診、腹診、刺鍼技術の9つの章に分け、現代における鍼灸臨床のための理論と実践の両面から詳細に解説

続きを読む