2023年3月28日
舌診学の歴史的頂点にあり、鍼灸臨床における診断学の優れた書籍である1894年刊の『舌鑑弁正』。
2023年3月28日
三輪東朔の伝記、刺絡・瀉血療法の歴史、三輪流および工藤流刺絡の真髄を知り、真の刺絡治療への糸口となり得る一冊。
2023年3月28日
本書は、デルマトームの歴史や、筆者が新たに作成した「新デルマトーム2018」の解説、神経系の発生過程、帯状疱疹や内臓由来の痛み、がん性疼痛とデルマトーム、デルマトームと経穴の関係など、多数の図版と写真を用いて詳述している。
2023年3月27日
経穴および脉診の研究をライフワークとする著者が、古典に書かれている真意の検証・論考を随所で紹介し、さまざまな角度から治療方針を提案する。
2023年3月27日
温邪によって引き起こされ、発熱を主症状とする急性外感熱病類疾患である温病。「総論」として概要から診断法、治療、予防などを論じ、「各論」では各疾患や諸症状について詳細に解説している。
2023年3月27日
知ってるようで知らない鍼灸医学とその成り立ちが理解できる本
2023年3月27日
鍼灸臨床の診断・治療に不可欠な現代医学的基礎理論である「内臓体壁反射」の決定版。
2023年3月27日
“金針大師”と呼ばれた、北京の著名な針医者・王楽亭。
広く書物を読み収集し、技術的な核を求めて古典を尊び、しかしそこに拘泥しない…