その他
手のひら療治を語る

江口俊博氏の遺稿を宮崎五郎氏がまとめた名著の新組復刊

続きを読む
その他
武田春江先生の 西式健康法実践指導講座

月刊『西式健康法』誌に連載された記事を中心に、未発表、インタビューなどを加えた西式健康法の実践指導書

続きを読む
その他
西式強健術と触手療法

本書は、治療と健康の維持・増進を包括する画期的な理論と実践法を創始した西勝造、初の単行本の復刊である。

続きを読む
その他
西勝造著作集〈全12巻〉

人体を総合的に捉え、治病と健康の維持・増進を包括する画期的な理論と実践法。

続きを読む
その他
臨床家のための 整体操法入門

整体操法の基礎知識と「愉気」と「型」を駆使する独特な操法の具体的なやり方を、多くの写真を交えてわかりやすく解説

続きを読む
その他
改訂版 仁神術 創始者村井次郎師とその研究

。十二液と十二経絡、気の流れと26ヶ所の気点、形体変化の三つの特長と施術方法などが述べられている。

続きを読む
その他
自分でできる 正体法

「自分でできる正体法」とは、それらの動作を意識的に行うことによって、体全体のバランスを安定させ、症状の改善を得るものである。

続きを読む
その他
経絡正体法応用編 奇跡の誘気角度77

経絡正体法とは経絡を運動力線ととらえて、骨格を支える筋肉の動きと呼吸をからだの重心に同調させた検査法と調整法である。

続きを読む
その他
続・写真でみる 経絡正体法

本書だけでも活用できるように基本動作から始まり、経絡の流注を軸に観察動作を組み立ててある。動作からみる経絡の異常検出法である。

続きを読む
その他
写真で見る 経絡正体法

本書は、同じ著者による『経絡応用運動療法』の検査技術篇ともいうべき書である。

続きを読む
その他
養生秘訣 按手療法

気合術、生気術、カイロプラクティック、オステオパシー、導引揉療法、鍼灸等の研究を重ね、十四経発揮といたみの統の関係から按手療法を創始した。

続きを読む
その他
復刻 井上仲子

明治から大正にかけて活躍し昭和4年に81歳で亡くなった手技治療家・井上仲子の一周忌を記念して刊行された限定本の復刻。

続きを読む
その他
指で病気を癒す法

オステオパシーとカイロプラクティックを実際的に応用し、一般家庭療法として普及した講義録。

続きを読む
その他
山田式整體術講義録〈全3巻〉

本書は大正年間、講習所の教科書として使用されたものの復刻書である。

続きを読む
その他
導引口訣鈔 附・按腹図解

導引按摩術の源流を知る貴重な原典の復刻。

続きを読む
その他
小児保健あん摩のすすめ ―中国式小児あん摩健康法―

中国で古くから行われてきた推拿療法、日本でいうあん摩を、特に子どもの健康維持と保健養生のために「小児保健あん摩」と定義。

続きを読む
その他
まちがった健康法 ストレッチングは危ない

日常の動作や生活習慣、仕事やスポーツに潜む危険性を解説し、
自身で行えるアンチストレッチング体操を写真とともに紹介する。

続きを読む
その他
西医学健康原理実践宝典(オンデマンド版)

西医学健康原理の実践にあたり、必要な方法を簡単に分かりやすく記述した書。

続きを読む
その他
[盛文堂影印本]整骨新書(4冊、帙入り)

西洋医学の知識を導入し、研究を重ねて作られた骨節、整骨に関する当時としては画期的な書。文章は和文で平易。

続きを読む
その他
リンパ手技療法入門

著者の提唱する「総生調律法」の理論に基づき、深部のリンパに働きかけリンパの流れを良くします。

続きを読む
その他
佐田式健康法

一人で簡単にできる画期的な肩こり療法「キネシオ第一肋骨頭テクニック」、「キネシオテーピング」と「マッスル・ユニット・トレーニング(MUT)」を紹介。

続きを読む